top of page

勉強会開催記録
 

勉強会

 

第1回(第132回)2017年9月5日
公益社団法人日本海難防止協会欧州代表 国際海事機関(IMO)
国際海事法研究所理事 長谷部 正道 氏

テーマ:「最近の世界における新たな海洋問題の動向について」  


第2回(第133回)2017年9月11日

東京海洋大学名誉教授・国土交通省運輸安全委員会委員 庄司 邦昭 氏

テーマ:「国内外の海事博物館」  


第3回(第134回)2017年10月2日

国土交通省海事局総務課企画室長 小野 雄介 氏

テーマ:「海への誘い ~国民の皆様に目を向けてもらうための取り組み~

第4回(第135回)2017年10月24日

韓国聖潔大学教授 韓 鍾吉 氏

テーマ:「朝鮮半島情勢と海運・物流およびクルーズへの影響」


第5回(第136回)2017年12月5日

東京海洋大学教授 岩淵 聡文 氏

テーマ:「日本の海事系博物館」

第6回(第137回)2017年12月14日

衆議院議員 中谷 真一 氏

(元防衛大卒自衛官/衆議院わが国国際社会の平和安全法制に関する特別委員会委員)

テーマ:「我が国の安全保障について」

第7回(第138回)2018年1月17日

早稲田大学非常勤講師  木原 知己 氏

テーマ:「海の歴史話あれこれ ~国民に海と民族の歴史を身近なものに~

第8回(第139回)2018年2月8日

広島大学教授  木村 博一 氏 / 広島大学付属三原小学校教師  村上 忠君 氏

テーマ:「海から観た社会科 ~海洋国家日本の社会科の在り方~ 」

第9回(第140回)2018年3月16日

株式会社ジェネック 福山秀夫 氏

テーマ:「九州の物流から見た一帯一路」~中欧鉄道と北東アジアシームレス物流~

第10回(第141回)2018年4月9日

公益財団法人 日本海事センター企画研究部 主任研究員 野村 摂雄 氏

テーマ:「フィリピンの船員制度をめぐる動き」

 

第11回(第142回)2018年5月11日

大島商船高等専門校商船学科准教授  行平 真也 氏

テーマ:「大分県臼杵市における地域での海を活かした取り組み」

 

第12回(第143回)2018年6月7日

関西大学 政策創造学部教授  羽原 敬二 氏

テーマ:「サイバーリスクマネジメント」

 

第13回(第144回)2018年7月25日

東京海洋大学教授  黒川 幸久 氏

テーマ:「荷主から見た海上コンテナ輸送のあるべき姿」~コンテナ船の大型化や港湾の「選択」と「集中」は荷主にどんな影響を与えるのか?~

第14回(第145回)2018年8月28日

大阪商業大学教授 松尾 俊彦 氏

テーマ:「 内航海運への外国人船員の導入問題-その可能性と課題-」

 

第15回(第146回)2018年9月21日

流通科学大学商学部教授  森 隆行 氏

テーマ:「世界のコンテナターミナル自動化の動向」

 

第16回(第147回)2018年10月4日

日本財団 海洋開発人材育成推進室 室長 吉田 正則 氏

テーマ:「日本が海洋開発大国となるために~日本財団の取り組み~」

 

第17回(第148回)2018年11月2日

公益財団法人日本海事センター 企画研究部主任研究員  森本 清二郎 氏

テーマ:「SOx規制に関する国際動向―2020年の規制強化の影響と課題―」

 

第18回(第149回)2018年11月28日

(株)フォーキャスト・オーシャン・プラス 海洋情報部・部長  山形 宏介 氏

テーマ:「海洋の未来予測と船舶への利用例~海の流れの未来予測と海事産業~」

 

第19回(第150回)2018年12月14日

国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所

特別研究主幹 福戸 淳司 氏

テーマ:「直感的でわかり易い衝突予防支援システム」

 

第20回(第151回)2019年1月25日

長崎県立大学 地域創造学部 実践経済学科講師 鶴指 眞志 氏

テーマ:「長崎県下の離島と離島航路の現状について」

 

第21回(第152回)2019年2月26日

公益財団法人日本海事センター 企画研究部 主任研究員 松田 琢磨 氏

テーマ:「世界の経済状況とコンテナ市場の動向」

 

第22回(第153回)2019年3月18日

防衛省 統合幕僚監部 防衛計画部 副部長 海将補 福田 達也 氏

テーマ:「第151連合任務部隊指揮官を終えて」

~「海賊対処活動における海上自衛隊及び国際的な取組について」~

 

第23回(第154回)2019年4月10日

マースクライン勤務・神戸大学博士号取得  日本海運経済学会会員 平田 燕奈 氏

テーマ:「海運業界における業務電子化(現状と動向)」

 

第24回(第155回)2019年6月3日

日本海事協会 企画本部調査室主管 山崎 雅雄 氏

テーマ:「国際海事機関(IMO)における条約改正プロセスについて」

 

第25回(第156回)2019年7月12日

川崎重工業株式会社船舶海洋カンパニー フェロー 湯浅 鉄二 氏

テーマ:「AUV(Autonomous Underwater Vehicle;自律型無人潜水機)の可能性を求めて」

 

第26回(第157回)2019年7月24日

職業能力開発大学校名誉教授工学博士(物理学)  大川 時夫 氏

テーマ:「海水の温度エネルギー利用による発電船の開発-海は地球最大の熱エネルギー源 -」

 

第27回(第158回)2019年8月6日

公益財団法人笹川平和財団海洋政策研究所特別研究員 渡辺 忠一 氏

一般社団法人ニュースペース国際戦略研究所理事長   坂本 規博 氏

総合テーマ:「海洋情報創造立国を目指して」

サブタイトル ①「海洋宇宙連携で進化する海洋利用社会」

       ②「最新の我が国の宇宙政策についてー宇宙海洋連携を中心に」

 

第28回(第159回)2019年8月26日

琉球大学名誉教授 / 早稲田大学名誉教授  江上 能義(えがみ たかよし)氏

テーマ:「沖縄の政治学」

 

第29回(第160回)2019年9月10日

理事 船舶海洋カンパニー技術本部付(水素プロジェクト担当)小村 淳 (こむらあつし)氏

テーマ:「液化水素運搬船」(仮題)

 

第30回(第161回)2019年9月25日

東京海洋大学 教授 清水 悦郎(しみず えつろう)氏

テーマ:「自動運航船開発の現状と課題」

 

第31回(第162回)2019年10月10日

理事 船舶海洋カンパニー技術本部基本設計部長 本井 達哉 (もとい たつや)氏

テーマ:「ガス燃料船・ガス燃料バンカリング船」(仮題)

 

第32回(第163回)2019年10月28日

韓国聖潔大学 教授 韓 鍾吉 氏

テーマ:「海から見た日韓問題」

 

第33回(第164回)2019年11月8日

医学博士・埼玉医科大学客員教授 奥 真也 氏(株式会社レーグル代表取締役社長)

テーマ:「DIE革命について-多病息災時代の生き方-」

 

第34回(第165回)2019年11月29日

海事保安コンサルタント会社IMOS社長 高橋 廸 (たかはし すすむ)氏

テーマ:「海上におけるテロ対策の現状」

 

第35回(第166回)2019年12月12日

衆議院議員 齋藤 健 氏

テーマ:「日本の第一次産業(漁業・農業・林業)の現状と今後のあるべき方向性について私見を語る」

 

第36回(第167回)2020年1月29日

前在京パナマ大使 リッテル・ディアス 氏

テーマ:「日本・パナマ間の文化翻訳家としての私の体験」

“My Experience as Cultural Translator Between Panama and Japan”

 

第37回(第168回)2020年2月28日

流通科学大学商学部教授 森 隆行 氏

テーマ:「内航海運・フェリー業界の現状と課題」

 

第38回(第169回)2020年8月28日

流通科学大学商学部教授 森 隆行 氏

テーマ:外国人労働者「船員内航船への導入問題」(日本社会への影響について)

 

第39回(第170回)2020年9月28日

拓殖大学商学部教授 公益財団法人日本海事センター客員研究員 松田 琢磨 氏

テーマ:新型コロナウイルスの交通・物流への影響

 

第40回(第171回)2020年10月19日

ペーパーロジック社 CEO 公認会計士・税理士 横山 公一 氏

テーマ:デジタル化の法規制概要とそれによる「働き方改革」の実例紹介

 

第41回(第172回)2020年11月10日

愛媛県今治市長 菅 良二 氏

テーマ:海のまち『今治』の総合戦略~村上海賊からパナマとの交流、そして未来へ~

 

第42回(第173回)2020年11月25日

日本海事センター企画研究部主任研究員 野村 摂雄 氏

テーマ:日本のトン数標準税制ーその導入過程と特徴」テーマ

 

第43回(第174回)2021年2月9日

 日本海事センター客員研究員/中国物流研究会幹事 福山 秀夫 氏

テーマ:中欧班列の急成長と北東アジア物流-国際陸港の戦略と日韓発貨物-

 

第44回(第175回)2021年3月1日

日本海事センター企画研究部主任研究員 中村 秀夫 氏

テーマ:IMO法律委員会採択条約の動向――我が国未批准条約(2010年HNS議定書、SUA議定書など

 

第45回(第176回)2021年3月29日

九州国際大学現代ビジネス学部教授 男澤 智治 氏

テーマ:ロジスティクス視点からみたコンテナ港湾整備について

 

第46回(第177回)2021年10月28日

株式会社 とくし丸 取締役ファウンダー・新規事業担当 住友 達也 氏 

テーマ:移動スーパーとくし丸の社会的役わりと可能性

 

第47回(第178回)2021年11月30日

物流コンサルタント藤田 浩一 氏

テーマ:国立海事博物館構想:三浦按針の事績に関連して

 

第48回(第179回)2022年1月14日

衆議院議員 末松 義規 氏

テーマ:今後の外交情勢と航路の安全問題

 

第49回(第180回)2022年4月8日

立憲民主党 衆議院議員 枝野 幸男 氏  

テーマ:令和の時代の社会ビジョン

第50回(第181回)2022年4月19日

東京国際大学 教授 伊豆見 元 氏

テーマ: 北朝鮮問題

 

第51回(第182回)2022年5月26日

上智大学法学部教授・国際法学会代表理事・総合海洋政策本部参与 兼原 敦子 氏

テーマ: 領海警備の法整備

 

第52回(第183回)2022年6月7日

株式会社渋谷潜水工業 代表取締役 渋谷 正信 氏 

テーマ:地域と漁業との共存をはかる洋上風力発電

 

第53回(第184回)2022年7月6日

キプロス共和国大統領府海運担当大臣 ヴァシリオス・ディミトリアデス 氏

テーマ:海運産業:展望と課題 -グローバル、EU(欧州連合)、国、各レベルに於ける規制当局の役割-

 

第54回(第185回)2022年8月8日

韓国聖潔大学教授 韓 鐘吉 氏

テーマ:韓日関係の正常化と韓国海運の課題

 

第55回(第186回)2022年9月30日

拓殖大学商学部教授 松田 琢磨 氏 

テーマ:コンテナ船輸送の現状について

 

第56回(第187回)2022年11月1日

SBプレイヤーズ株式会社 高松 俊和 氏

テーマ:牡蠣養殖事業の新しい展開について

 

第57回(第188回)2022年11月16日

流通科学大学名誉教授 森 隆行 氏 

テーマ:洋上風力発電事業に伴う支援船の現状と課題

第58回(第189回)2022年12月15日

(株)野村総合研究所 産業IT イノベーション事業本部 産業ナレッジマネジメント室

エキスパートコンサルタント 水谷 禎志 氏

テーマ:Physical Internetについて

第59回(第190回)2023年2月2日

衆議院議員 黄川田 仁志 氏

テーマ:海洋における戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の進捗と今後の展望

第60回(第191回)2023年3月15日

衆議院議員 関 芳弘 氏

テーマ:経済問題について

第61回(第192回)2023年4月18日

広島大学名誉教授  木村 博一 氏
元広島大学付属三原小学校・元尾道市立日比崎小学校教諭  村上 忠君 氏

テーマ:「海から観た社会科」~村上忠君教諭との授業開発における私の役割~UW船は世界を結ぶ~

 

第62回(第193回)2023年5月8日

ツネイシクラフト&ファシリティーズ株式会社 代表取締役社長 神原 潤 氏

テーマ:次世代エネルギー船「ハイドロびんご」開発について

第63回(第194回)2023年6月8日

公益社団法人日本カヌー連盟 日本レクリエーショナルカヌー協会理事 海上保安庁「海の安全推進アドバイザー」内田 正洋 氏

テーマ:海を知らない多くの日本人達へ

第64回(第195回)2023年6月29日

神戸大学大学院海事科学研究科(航海システム科学)教授 若林 伸和 氏

テーマ:自動運航船の時代に合わせた船員教育の変更について

第65回(第196回)2023年7月28日

株式会社プラスラボ 代表取締役CEO 沢田 新一 氏

テーマ:環境科学サスティナブルなグリーンテクノロジーのご紹介

第66回(第197回)2023年8月29日

元水産庁長官・東京水産振興会理事 長谷 成人 氏

テーマ:洋上風力発電と漁業との協調

第67回(第198回)2023年9月21日

Vergil Asset Management 株式会社  上林 浩樹 氏

テーマ:ARTとCAPTIVE:既存の損害保険に代わるリスクファイナンス

第68回(第199回)2023年10月20日

吉田運送株式会社 代表取締役 吉田 孝美 氏

テーマ:インランド・デポ(海上コンテナ輸送の効率化を実現する内陸の港)

 

第69回(第200回)2023年11月20日

東京海洋大学教授 清水 悦郎 氏

テーマ:カーボンニュートラル社会実現に向けた船舶推進の在り方

第70回(第201回)2023年12月26日

衆議院議員 後藤 茂之 氏 (前 経済再生担当大臣)

テーマ:時局講演~新しい資本主義の加速~

第71回(第202回)2024年1月18日

流通科学大学名誉教授 森 隆行 氏

テーマ:ISO14083-物流分野における温室効果ガス算定における国際基準について-

第72回(第203回)2024年2月7日

株式会社大内海洋コンサルタント 代表取締役

株式会社商船三井 技術顧問  大内 一之 氏

テーマ:水素生産帆船「ウィンドハンター」によるグリーン水素サプライチェーン構想

第73回(第204回)2024年2月29日

株式会社MTI 船舶物流技術グループ ESG活動支援チーム 前田 佳彦 氏

テーマ:2050年ゼロエミに向けて~環境規制影響と技術導入検討

第74回(第205回)2024年3月28日

一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所研究主幹  兼原 敦子 氏

テーマ:自衛隊法80条と統制要領下における海上自衛隊と海上保安庁の連携

第75回(第206回)2024年4月24日

衆議院議員 松原 仁 氏

テーマ:海洋国家日本を語る:我が国を世界に誇れる海洋国家に~海の日を7月20日に戻そう~

bottom of page