海洋立国懇話会
メインセミナー・研究会開催記録
メインセミナー
第1回
2016年10月12日
外交評論家 岡本 行夫 氏
テーマ:「最近の国際情勢-海と陸の日本の安全保障を中心に」
第2回
2016年12月6日
一般財団法人日本再建イニシアティブ(RJIF)理事長 船橋 洋一 氏
テーマ:「米国の新大統領就任に伴う今後の日米関係とアジアの海洋問題」
第3回
2017年2月2日
前海上保安庁長官 佐藤 雄二 氏
テーマ:「日本の海を守る-海上保安庁の取組」
第4回
2017年3月
東京大学名誉教授 安達 裕之 氏
第5回
2017年7月6日
総合海洋政策本部参与会議 参与 古庄 幸一 氏(元海上幕僚長)
テーマ:「海洋立国日本として今何を」
第6回
2017年9月8日
早稲田大学法学学術院 教授 河野 真理子 氏
テーマ:「国連海洋法条約の紛争解決制度と南シナ海に関する紛争」
第7回
2017年11月29日
元防衛大臣 森本 敏 氏
テーマ:「日本を取り巻く現下の安全保障環境-朝鮮半島情勢と中国の海洋進出を中心に-」
第8回
2018年1月25日
防衛省統合幕僚長 河野 克俊 氏
テーマ:「北朝鮮情勢と日本の安全保障戦略」
第9回
2018年5月14日
総合海洋政策推進事務局長 羽尾 一郎 氏
テーマ:「第三期 海洋基本計画について」
第10回
2019年3月11日
衆議院議員 山本 幸三 氏
テーマ:「日本経済の行方とのその対応」
第11回
2019年4月25日
水産庁長官 漁業取締役本部長 長谷 成人 氏
テーマ:「水産業の現状と課題」
第12回
2019年7月8日
ディープ・リッジ・テク 代表取締役 ラ・プロンジェ深海工学会 代表理事
東京大学名誉教授 浦環 氏
テーマ:「海に落ちたものは必ず見つけ出す -海中工学の最前線」
第13回
2019年10月8日
元防衛大臣 拓殖大学総長 森本 敏 氏
テーマ:「当面する国内外情勢について」
研究会セミナー
・2017年2月17日
里海イニシアティブ 「横浜」
第1回「海とまちとの連携研究会」
・2017年9月11日
東京海洋大学名誉教授・国土交通省運輸安全委員会委員 庄司 邦昭 氏
テーマ:「国内外の海事博物館」
第1回「海の歴史と文化研究会」
・2018年3月14日
元海上自衛隊海将補・第一術科学学長 本懇話会会員 上田 愛生(うえだ・ちかお)氏
テーマ:「新海洋国家日本論」―海洋国家日本のありかたについてー
第1回「海洋国家日本のあり方研究会」
・2018年4月24日
NPO海ロマン21理事 井上 興治 氏 (元運輸省技術総括審議官)
テーマ : 「海洋国日本に相応しい海洋深層水の利用促進」
第1回「海事・海洋産業の活性化研究会」
・2018年6月20日
東海大学海洋学部教授 山田 吉彦 氏
テーマ:「海洋国家日本のゆくすえ」
第2回「海洋国家日本のあり方研究会」
・2018年9月6日
桑江 朝比呂 氏(ブルーカーボン(海を舞台としたCO2削減)研究の第一人者
テーマ:「海洋環境問題―コンブを利用したブルーカーボン(海を舞台にしたCO2削減)-」
第2回「海事・海洋産業の活性化研究会」
・2018年10月3日
東京海洋大学教授 岩坂 直人 氏
テーマ:「昨今の異常気象と海洋」
第3回「海洋国家日本のあり方研究会」
・2018年12月19日
ジャパンマリンユナイテッド株式会社 顧問 太田 垣義男 氏 (前同社代表取締役副社長)
テーマ「海洋資源開発と技術者育成」
-モノづくり企業JMUから見た日本の海洋開発の姿、産官学連携のあり様、技術者育成の実際-
第3回「海事・海洋産業の活性化研究会」
・2019年1月17日
株式会社IHI 技術開発本部 総合開発センター機械技術開発部 海洋技術グループ部長 長屋 茂樹 氏
テーマ「水中浮遊式海流発電システムの開発と実海域実証試験」
第4回「海事・海洋産業の活性化研究会」
・2019年2月8日
インマルサット株式会社 技術顧問 移動体衛星通信協議会 代表幹事 長谷 良裕 氏
テーマ「海運業界における衛星通信の将来展望」
第5回「海事・海洋産業の活性化研究会」
・2019年8月21日
国立科学博物館 人類研究部人類史研究グループ長 海部 陽介 氏
テーマ:「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」
第2回「海の歴史と文化研究会」
「地方活性等その他(市長インタビュー)」
第1回2018年4月10日
横須賀市長インタビュー
第2回2018年7月27日
佐世保市長インタビュー
第3回2018年9月3日
石垣市長インタビュー